無線・電気電気通信主任技術者試験(伝送交換)に行ってきた 電気通信主任技術者試験(伝送交換)を受けてきました。 お疲れさまー! この試験の公式の正答は水曜日に公表される予定ですので、自己採点はその後にします。今日は感触のみということで。 会場 会場は明治学院大学白金キャンパスです。最寄り駅は白金台...2024.01.28無線・電気
無線・電気電気通信主任技術者試験の受験票がきた【めざせ電気資格!】 今月実施予定の、電気通信主任技術者試験の受験票が発行されました。なお、今回の受験票は郵送されるタイプではなく、ダウンロードして自分で印刷するタイプですので、試験を受けられるかたは気を付けて下さい。 今年もまた受験票の記事を続けるんだね! は...2024.01.13無線・電気
無線・電気電気通信主任技術者(伝送交換)試験の勉強方針を決める【めざせ電気資格!】 さて、環境計量士試験が終わったばかりですが、早くも電気通信主任技術者試験が迫ってきました。 環境計量士試験もかなりの難関資格でしたが、この電気通信主任技術者試験も、電験三種と同等と言われるほど難しい資格です。どうしたものか。 環境計量士試験...2023.12.23無線・電気
無線・電気めざせ電気通信主任技術者試験【めざせ電気資格!】 電験三種が一段落しましたので、こちらの記事でお話しした通り、次は電気通信主任技術者試験を目指しましょうか。 電気通信主任技術者試験ですか。 いや待って下さいね。今から目指すということは、来年1月の試験での合格を目指すことになりますよね。 え...2023.10.14無線・電気
無線・電気電験三種に合格するまでの勉強方法を振り返る 7月に受けた電験三種、既に合格発表は済んでいますが、一昨日試験結果通知書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、今日は、電験三種に向けて行ってきた勉強方法を振り返ってみます。 テキスト・過去問・模擬試験 テキストは以下の完全マ...2023.10.07無線・電気
無線・電気エネルギー管理士試験(電気分野)に合格【めざせ電気資格!】 7月に受けたエネルギー管理士試験(電気分野)。 合格発表がありました。 ついに発表かー! どうだったのかな? なお、この試験は標準解答が公表されますので自己採点はしていますが、マークミス等の可能性もありますので、結果待ちの状態でした。 さて...2023.09.17無線・電気
無線・電気第三種電気主任技術者(電験三種)に合格【めざせ電気資格!】 7月に受けた電験三種(第三種電気主任技術者)の結果がWebで発表されました。 ついに発表かー! どうだったのかな? 結果を話す前に、念のため補足をしておくと、私はCBT方式で試験を受けたので、得点は試験を受けた時点でわかっています。ですので...2023.09.04無線・電気
無線・電気電験三種・CBT方式と筆記方式それぞれのメリット【めざせ電気資格!】 本日は電験三種の筆記方式の試験当日です。受験されたお疲れ様でした。 私は一足先にCBT方式で受けていたので、今日はツイートのリアルタイム検索などで様子を見ていました。 今回の試験の難易度はどのような感じだと思われますか? まあ、ツイートなど...2023.08.20無線・電気
無線・電気エネルギー管理士試験(電気)の自己採点 一昨日受けたエネルギー管理士試験(電気)。 標準解答が発表されました。 ちなみに、合格ラインはそれぞれ配点の60%。200点満点なら120点、150点満点なら90点取れれば合格だと思われます。果たしてどうなるか。 さっそく科目Iから自己採点...2023.08.01無線・電気
無線・電気エネルギー管理士試験(電気)を受けてきた エネルギー管理士試験(電気)を受けてきました。 お疲れさまー! いつもならすぐにでも解答例を探してある程度自己採点をするところなのですが、今日はそもそも合格可能性があまりなかったですし、公式の解答が数日のうちに出るはずなので、自己採点は公式...2023.07.30無線・電気