PR

めざせ電験三種など【めざせ電気資格!】

無線・電気

今年は電験三種を狙ってみようと思いますので、今日はその記事です。

あれ? アマチュア無線の試験が終わってから目指すんじゃなかったっけ?

いえ、どうもそれでは間に合わない気がしてきたので開始を早めました。

それだけ難しい試験なのですね。

はい。行政書士試験と対等という噂ですから、本来は半年以上かけるのが筋です。
無線と範囲がある程度重複しているので、本格的に勉強し始めるのは無線試験が終わってからでも良いかと思ってましたが、どうも早めたほうが良さそうな気がしてきました。

電験三種の試験について

電験三種は、以前は年に1回、8月のみに実施されていました。

ですが、2022年から年に2回実施されるようになりました。

そして、今年2023年から、CBT試験でも実施されることになりました。

いつかは電験三種を目指したいと思ってましたが、手軽なCBT試験でも受けられることになり、さっそく挑戦することにしました。

って、「なぜ電験三種を目指すか」っていう、そもそもの理由が抜けてない?

いや、資格マニアには及ばなくとも趣味が資格検定の人に理由など聞かないで下さい。
テニスでも登山でも囲碁でも何でもいいですが、それが趣味の人に向かってそれをする理由を聞くようなものです。
「そこに電験三種の試験があるから」で十分じゃないですかね?

いや、ほかにも色々ある中で、なぜ電験三種を選ぶのかってことなんだけど……

元々の理由は忘れましたが、有名な人気資格だからじゃないですかね。行政書士から社労士の流れもそんな感じだったような気がしますし。
狙いたくなったから狙う、ということで。

ちなみに、上半期の会場試験は8月ですが、CBT試験はそれよりも1ヵ月早く7月になっています。


電験三種には「理論」「機械」「電力」「法規」の4科目が存在して、全て合格すれば晴れて合格となります。

また、科目合格制度があり、一部の科目に合格した後で再度受験する場合、合格済の科目が一定期間免除になります。
ですので、1科目でも合格しておけば、次回有利になります。

とはいえ、どの科目も一筋縄ではいかない難関です。

今回の試験に関係したプレイヤースキルはお持ちでしょうか?

プレイヤースキルとは、当ブログでは「勉強開始以前から持っていた知識」という意味で使っている言葉ですが……
まあ、理論の一部は無線資格と重なっていますし、機械の範囲にある情報系アルゴリズムなど、ごく一部は手持ちの知識でいけそうです。
ですが、合格が大幅に有利になるほどのスキルでは無い気がします。
電気工学あたりの学習経験があれば良かったのでしょうけど、残念ながら無縁でした。
まあ工学系は無くても物理や化学の勉強経験はあるので、それがどこまで通用するかです。

他の試験について

今年の夏は電験三種以外は受けないの?

はい、まあ余裕があれば他の試験も並行して勉強しようと思って、日本語検定心理学検定を検討していたのですが、おそらく余裕はないです。
仮に受けるとしても、受かればラッキーくらいの無勉強でチャレンジする程度かなと思います。

アニメとかゲームを休めば余裕ができるんじゃないかな?

さすがに鋭いですね。
まあ、去年の不動産トリプルクラウン直前もアニメ感想の頻度を減らしてますので、今回も同様なことをするかもしれません。

不動産トリプルクラウンといえば、去年は最初に宅建を目指して、後からマンション管理士の勉強を追加していましたが、同様に、範囲が似ている試験を狙うのはいかがでしょう?

いえ、まずは電験三種に受かることが先決かと。それ以外の試験は受かってから考えればいいのでは。手頃な試験もそう簡単には見つからないでしょうし。

管理士つながりで「エネルギー管理士」なんてどうかな?

エネルギー管理士ですか。まあ確かに電気のほうの出題範囲は似ているようですが、実務経験が無いから無理かと。

そうでしょうか? 公式ページに「受験に際して、資格の制限はありません。」との記載がありますが……

ECCJ 省エネルギーセンター / エネルギー管理士 目次
エネルギー管理士制度の内容及び国家試験、認定研修の内容を掲載してあります。

あれ、そうでしたっけ?

……確かにそうですね。勘違いしていました。免状の取得には1年以上の実務経験が必要ですが、試験だけなら誰でも受けられるようです。

では決まりですね。頑張って下さい。

いやいや、待って下さい。聞くところによるとエネルギー管理士の電気分野は「電験2.5種」と呼ばれるほどの難易度だそうですよ。
つまり、電験3種より難しいんです。
かといって熱分野も電験と並行して勉強して受かるほど甘くはないでしょうし。

そんなに難しいんですね。そのような試験に合格されたら尊敬してしまうでしょうね(チラッ)

(なぎささん、無線の時と同じ手口はさすがに通用しないんじゃ?)

……まあ、受験資格が不要なら、ダメ元でもチャレンジするのも良いかもしれませんね。
もしかしたら一部の科目だけでも合格が狙える可能性もあるかもしれませんし。

決まりだね。頑張れ!(……こんな単純な手が通用するとは、困ったものだ)

ということで、7月の電験三種、その後のエネルギー管理士(電気分野)を目指すことが決まったようです。

果たしてどうなることか。

今日は以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。

免責事項 この記事の内容は個人が勉強のために調査した内容を記載したものであり、正確性を保証するものではありません。当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました