宅建・不動産売買の媒介の報酬計算【めざせ宅建試験!】 さて、さっそく宅建試験勉強で引っかかった問題の勉強記事となります。なお、著作権の都合があると思いますので、設定や金額は多少アレンジしてオリジナル風の問題にしようと思います。 例題 問題 : 消費税の免税業者である宅地建物取引業者のなぎささん...2022.03.26宅建・不動産
数学・理科・環境等めざせ統計検定~統計検定に感じるロマン! さて、今年私が目指す資格・検定もだいぶ絞られてきましたので、一旦整理します。 FP2級(5月)星検1級(実施されるなら6月)宅建(10月)統計検定(11月?) 来年以降に回しているものもいくつかありますが、それは置いておきます。 今見えてい...2022.03.21数学・理科・環境等
宅建・不動産バーチャル講師・真鍋サキさんの感想 さて、宅建試験勉強をフォーサイトのバーチャル講師・真鍋サキさんに教わることにしたわけですが、さっそく感想を書いてみます。 もちろん、まだ教わり始めて間もないですので、今後印象が変わる可能性もありますが、とりあえず第一印象的な感想ということで...2022.03.20宅建・不動産
宅建・不動産めざせ宅建試験! さて、今年は宅建試験を目指そうと思います。 2019年に行政書士試験、2021年に社労士試験になんとか合格できたので、いよいよ残すは宅建士の試験へのチャレンジとなります。 ……? なぜその3つを目指しているのですか? なぜ……でしょうね? ...2022.03.19宅建・不動産
その他の資格・検定試験年金検定1級――撃沈 年金検定1級、行ってきました。 お疲れさまー! 今日はその感想その他を書いてみます。 年金検定1級の概要 年金検定1級は今回が第2回目です。過去問は全く出回っていません。存在する情報は、記述式で、制限時間が120分で、6割程度正解できれば合...2022.03.13その他の資格・検定試験
勉強方法フォーサイトのバーチャル講師、半数がいなくなってしまう! 私も興味を持って注視していた、フォーサイトのバーチャル講師の話です。 当初は、社労士試験講座の真田アカネさんにお世話になろうと申し込んでいました。去年の本試験で不合格になったと思い込んでいたのです。 ですが、実際には合格していました。そのた...2022.03.12勉強方法
その他の資格・検定試験FP3級の得点と振り返り 1月に受けたFP3級について。 合格は先週Webで確認できていました。 今週、合格証書と得点が届きました。 ということで、今日はあらためてFP3級を振り返ってみます。 得点 合格証書には試験の得点が同封されていました。 学科試験の点数は以下...2022.03.11その他の資格・検定試験
その他の資格・検定試験FP3級合格確定――「より高い目標を持てば」 連日の結果報告になります。 1月にチャレンジした、FP3級。 その結果がWEB上で発表されました。 今日はその結果を報告します。 結果が出たんだ! どうだった? 緊張の瞬間ですね! ドキドキしますね! 昨日と同じようなセリフをなぞってくれて...2022.03.05その他の資格・検定試験
数学・理科・環境等日本農業検定1級合格! 1月にチャレンジした、日本農業検定1級の結果が届きました。 今日はその結果を報告します。 結果が来たんだ! どうだったのかな? (……そういえば、結果報告の時は、私たちは記事のタイトルを見ていないフリをして盛り上げるのでしたね) なお、 日...2022.03.04数学・理科・環境等
数学・理科・環境等数検1級の問題と東大入試数学の難しさを比べてみる【なぎさの勉強あれこれ】 以前書かれたこの数検1級の記事では、「この記事のアクセス数が伸びたら数検1級と大学入試の難易度を比較してみる」と仰ってますね。 なぎささんが来る前の頃の記事だね。確かに言ってたね! 当ブログのサイドバーの「人気記事」によると、2022年2月...2022.02.26数学・理科・環境等