資格・検定

社労士試験

次世代育成支援対策推進法での責務は何?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は「くるみん」「プラチナくるみん」で有名な次世代育成支援対策推進法の話です。 くるみん? 次世代育成支援対策推進法の一定の基準を満たした企業が「子育てサポート企業」と認められる厚生労働大臣の認定のことね。 「くるみん」と「プラチナくるみ...
その他の資格・検定試験

世界遺産に奄美・沖縄と北東北の縄文遺跡群の登録が決定!【世界遺産検定対策】

今週、ユネスコの世界遺産委員会により、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録が相次いで決定しました。 おめでとー! おめでとうございます。日本で24・25件目の世界遺産ですね。 「奄美大島、徳...
社労士試験

過労死等の労災補償状況について【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は、過労死等の労災補償状況です。 統計としてはマイナーだとは思いますが、労働を扱う社労士を目指すからには、現在の労災のおおよその件数は頭に入れておいたほうが良いでしょう。 ここで一通り目を通しておきましょう。 記事の内容 この記事の内容...
勉強方法

フォーサイトの美少女バーチャル講師について考える――問題は費用か――

フォーサイト(foresight)とは、資格試験の通信教育を行っている会社です。 私が行政書士を受けた時、名前だけはWEBでよく見かけました。私自身は基本的に独学で進めていました。(予備校の模擬試験のみ利用)とはいえ、WEBの情報を見る限り...
社労士試験

第2種特別加入者にはどんな種類があったか確認しよう【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

労災の特別加入者には3種類ありました。 例えばメリット制で、第1種は計算に加えるとか第3種は除外するとか言われています。第1種の条件は、業種によって50人・100人・300人といった人数の区分けがあったりします。第3種特別加入保険料率は10...
社労士試験

熟年離婚した時の年金分割の改定請求の期限は?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は熟年離婚した場合の年金の話です。 老齢厚生年金で受け取ることができる金額は、自分が働いていた時の標準報酬により上下します。 なので、もし、専業主婦だった人や、労働は軽めだった人が離婚した場合、離婚後の老齢厚生年金は全く受け取ることがで...
社労士試験

オリンピック開会式に参加した子供に労働基準法が適用されるなら【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

昨日は東京オリンピックの開会式が行われました。夜8:00~11:00の予定だったようですが、12時近くという遅い時間まで行われたようで、遅い時間までお疲れ様でした。 開会式に対するネット上へのコメントを見て特に印象に残った話は以下の3点です...
社労士試験

特定4分の3未満短時間労働者は任意単独被保険者になれないか?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は厚生年金です。 とはいっても「任意単独被保険者」が厚生年金保険だから厚生年金ジャンルとしていますが、「特定4分の3未満短時間労働者」のほうは健康保険でも同様です。 例題 問題 : 特定適用事業所以外の事業所に使用される70歳未満の特定...
社労士試験

育児休業等終了時改定の計算対象はいつの報酬?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は、育児休業等終了時改定の話です。 産前産後休業を終了した際の改定も同じですので一緒に覚えましょう。 そもそも育児休業と産前産後休業ってどう違うんだっけ? あー、それはまた話し出すと長くなってしまうんで簡潔にまとめると 産前産後休業は、...
社労士試験

第3号被保険者期間に関する特例と第3号被保険者としての被保険者期間の特例【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

国民年金の第3号被保険者に対しての特例として有名なものが2種類あります。 第3号被保険者期間に関する特例第3号被保険者としての被保険者期間の特例 似てますね。というか、どちらの特例も勉強済みで既に理解している人でも、この言葉を聞いただけでは...
スポンサーリンク