PR

電気通信主任技術者試験(伝送交換)に合格するまでの勉強方法を振り返る

無線・電気

1月に受けた電気通信主任技術者試験(伝送交換)試験

既に合格発表は済んでいますが、資格証が届きました。

あらためておめでとう!

ということで、今日は、電気通信主任技術者試験(伝送交換)の合格に向けて行ってきた勉強方法を振り返ってみます。

それはいいけど、久しぶりの資格系の記事だね。

というより、アニメ感想以外の記事自体が久しぶりですね。

はい。2月下旬から3月にかけて仕事が忙しかったこともあり、最近は記事を書く余裕がありませんでした。

でも、アニメの感想を書く余裕はあったってこと?

いや、わかってて言ってるのだとは思いますが、このブログの記事はリアルタイムで更新しているわけではないですよ。
もちろん試験に行ってきた記事は基本的に当日更新ですが、「アニメ感想」などはあらかじめ書き溜めておいて予約投稿が基本です。
3月の記事のほとんどは事前に書いておいた記事を予約投稿しただけで、記事の日にアニメを見ていたわけではないです。

というわけで落ち着くまではアニメ感想が中心になりますが、徐々に他の記事も復活させたいところです。

電気通信主任技術者試験(伝送交換)の勉強方法

電気通信主任技術者試験(伝送交換)に向けて、テキストは一応以下のテキストを購入しました。

ですが結果的にほとんど活用できませんでした。

私の勉強は基本的にはWEBに載っている過去問が中心で、必要に応じてテキストに戻るパターンが多いわけですが、今回は勉強期間が実質的に12月後半~1月と短くてひたすら問題を解くくらいしか出来ず、テキストに戻って基礎を固めるような余裕はほとんどありませんでした。

ということで、今回の試験に向けての対策は、ほぼ以下の「電気通信主任技術者 過去問.com」のサイトでした。

電気通信主任技術者 過去問解説.com 
電気通信主任技術者(伝送交換・線路)の過去問解説と過去問演習Webアプリを掲載しています。※無断転載を禁止します。

平成24年から直近までの過去問が載っていますので、このサイトの「電気通信システム」「伝送設備」「法規」「データ通信」の問題をひたすら解きました。

なお、このサイトは解説の有料部分がありますが、直近数年間の解説は購入しました。
どれくらい必要になるかは手探りでしたが、トータルで伝送交換2~3年分購入したことになると思います。

電気通信システムと法規も一部購入しました。


ただ、結果的に電気通信システムは必要なかったかなと思います。回路や計算を苦手にしていない前提ですが、過去問と類似の問題が繰り返し出題されることが多く、過去問をそこそこ解けるようになれば合格点は超えられるようになると思います。
法規は微妙なところで、誤りの選択肢が判断できればいいわけですが、誤りの選択肢については正しい文章を他の問題などから探して比較すれば解説がなくても簡単に論点がわかるのですが、その「正しい文章を見つける」という作業が結構時間がかかりがちなので、時短目的で購入するのはありかと思います。

また、このサイトは見直しチェックボックスが非常に便利で、チェックした問題のみ後で「見直しチェック演習」の機能で復習することができます。

ただし注意点があって、調子に乗ってチェックをため込みすぎるのは良くないです。
正確な個数はわかりませんが、200個くらいチェックが貯まるとチェック数が多すぎて「見直しチェック演習」が使えなくなった覚えがあります。
また、環境によるのでしょうけど、使い込むと時々「400 Bad Requestエラー」という表示が出て問題演習が出来なくなることがあります。
この場合、ブラウザのキャッシュのクリアをすれば再度使うことが出来ますが、チェックなどの情報は消えてしまいます。

なので、見直しチェックボックスのチェックは翌日の復習に使う程度にして、あまりため込まないほうが良さそうです。

とはいえ、その点にさえ気を付ければ、非常に使い勝手の良いサイトだと思います。

とりあえず「電気通信システム」「伝送設備」「法規」「データ通信」をひたすら解き、最終的には令和以降の問題はほとんどミス無しに近いくらいにはなりました。
まあ、かなり古い伝送交換やデータ通信あたりにはちょっと手が回らなかった部分もありますが、古めの技術はあまり出題されないだろうと割り切り、直近の4~5年くらいの問題の暗記を優先にしました。

この試験についてプレイヤースキルはどのような具合でしたしょうか?

そうですね。結果から見るとそれなりにかなり有利な立場だったようです。
プレイヤースキルというのはこのブログで使っているローカル用語で、対象の試験勉強を始める前から持っていた知識や技能という意味で使っています。
まあ、電験三種に合格済みでしたし、情報系も応用情報などは持ってますし、ネットワークが苦手とはいえ情報処理系の問題は割と慣れていますので、前提知識という点ではかなり優位だったと言えると思います。
まあプレイヤースキルが多かろうが少なかろうが合格は合格、ということで。

今後

さて、電気通信主任技術者試験(伝送交換)に合格したということで、今後の電気通信主任技術者試験(線路)を受ける際に共通の科目が免除されることになりました。

7月は免除を使って線路を狙うの?

いやちょっと待って下さい。8月には一応電験二種の一次試験があるということになってますよね。7月はその前月です。
免除があるとはいっても、残っているのは一番難しい科目ですし。
7月・8月と連続して大きい試験にチャレンジするのは厳しいですよ。

いえ、ウマ娘は3回連続出走によりやる気やステータスの低下などが発生しますが、2回連続出走までならばデメリットはありませんのでご心配なさらず。

いやそれは前にも同じことを言われた気がしますが、私はウマ娘ではないのでデメリットの問題ではなく、難しい試験が連続すると共倒れになって両方とも失敗するのではということです。どちらかに絞ったほうが良いのでは。

まあそんなこと言いながら受かることが多いし、多分何とかなると思うよ。

そういつもうまくいかないと思いますが。
果たしてどうなることか。

以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。

免責事項 この記事の内容は個人が勉強のために調査した内容を記載したものであり、正確性を保証するものではありません。当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました