引き続き「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の感想です。
なお私は「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の原作の小説を知らない状態での初視聴となります。
- TVアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」公式サイト

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます。
未視聴のかたはご注意下さい。
ストーリー
アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

フラタ村にお祭りの季節がやってくる。250年前から続く伝統のイベントだけど、創設からの歴史を唯一知っている人間になってしまったアズサは、いつの頃からか少し距離を置いていた(皆の自主性を重んじるためです)。しかし家族が興味を示し、楽しみにしている様を見て、今年は関わり方を少し変えてみることを決意する。――こうして生まれた、一日だけの喫茶店「喫茶 魔女の家」。家族みんなで作り上げたこのお店を、村のみんなは喜んでくれるだろうか……?
Ⓒ森田季節・SBクリエイティブ/高原の魔女の家
https://1st.slime300-anime.com/story
感想
お祭りに向けて喫茶店を開くエピソードですが、今シーズンの最終回にふさわしく今までの登場人物がたくさん見られるオールスター的な展開で楽しかったです。
魔女の家メンバーが皆メイド服を着ることになり、みんなそれぞれ可愛いのですが、なぜかライカが特別扱いのような印象でした。
いや間違いなくライカは可愛いし、私もライカはトップレベルでメイド服が似合いそうだとは思うのですが、皆の共通認識とまでは思ってなかったので、やや強調しすぎのような感もありました。
まあでもファルファやシャルシャの可愛さは今まで散々強調されてきましたし、最後にライカがピックアップされたのは良かったのでしょう。
ベルゼブブが手伝う展開も良かったです。あまりの混雑っぷりに不安がよぎっていたところでの強力な助っ人ですし、ツンデレながらノリノリで口調まで変えるベルゼブブはいい人だと思います。まあ本人が楽しんでやっているようですが。
ペコラのメイド姿もかなり似合ってたと思います。
このあたり、客として来店したベルゼブブはともかく、いつの間にペコラ達が入り込んでいたのか気になるところではありますが、話の展開のテンポの良さにそんな細かいことはどうでも良くなってきます。
エノ、クク、そしてブッスラーまで登場するという大サービス。今までのエピソードを思い出させてくれます。
ストーリー的には皆それぞれアズサやアズサの仲間を慕って手伝ってくれた形だと思いますが、賑やかで楽しかったです。
最終回ということもあり、アズサが今までの場面を振り返る場面もあり、良い終わり方だったと思います。
さて、この「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」は4月から引き続き続編が始まるようで、もちろん見るつもりですが、果たしてどうなることか。
今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。
あれだけ行列が長いと、待ってるだけで疲れちゃいそうだね。
それだけ楽しみにしていた人が多かったのです。楽しませる要素が盛り沢山でしたし満足された人が多かったと思いますよ。