PR

monoの主人公は春乃さん?――mono #6「山梨で完璧な丸石道祖神を激写する!/山梨でカレー、食べます」【アニメ感想】

mono

引き続きアニメ「mono」の感想です。
なお私は「mono」の原作を未読の状態での初視聴となります。

  • TVアニメ「mono」公式サイト
TVアニメ「mono」公式サイト
「まんがタイムきららキャラット」にて連載中の、人気4コマ漫画「mono」TVアニメ2025年4月放送開始!

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます

未視聴のかたはご注意下さい。

ストーリー

アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

STORY | TVアニメ「mono」公式サイト
「まんがタイムきららキャラット」にて連載中の、人気4コマ漫画「mono」TVアニメ2025年4月放送開始!

春乃の漫画ネタとして、県内に点在する丸石道祖神を探すイベントに参加することに。
どうやら専用のスマホアプリを使って、まんまる度をスキャンしていくらしい。
より丸いものを探して、山梨県内を駆け回る一同だったが……

©あfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ
https://mono-weekend.photo/story

感想

薄々思っていましたが、このmonoという作品、さつきたちシネフォト部ではなく実は漫画家の春乃さんが主人公なのでは?

今回の前半は、丸石道祖神のイベントのために丸い石を探して撮影する話でした。

敷島桜子の雑学知識は良いですね。丸石道祖神に関する情報を淡々と、ユーモアを交えた的確な説明。
個人的にはかなり桜子推しになりつつあるようです。

さて今回のイベントは、アプリで石の「まんまる度」を測定し、最も丸い石を撮影した参加者が優勝という内容ですが、同じ石を撮影した場合、撮影者が異なっても同じまんまる度になるのか、あるいは撮影の角度や技術によって結果が左右されるのか、気になるところです。
春乃たちが99%で準優勝だったことから、優勝者は100%を記録したのでしょうけど、100%が複数出た場合、主催側はどう対応するつもりだったのかなどのルールも気になりました。
賞品が丸い石だったというオチは、大荷物から何となく予想できましたが、春乃としても嬉しくなかっただろうなと思います。

後半は、春乃のカレーへの強いこだわりが中心の話でした。
カレーへの情熱は素晴らしいものの、霧山アンも言っていた通り、春乃の原稿が残っていると判明した時点で一旦中止にするべきだ感じましたが、春乃は一度決めたことに熱中するタイプなのでしょう。
気がかりな状態でカレーを食べても、味を心から楽しめないのではとも思いました。一方、アンは今回は傍観者の立場だったからこそ冷静でいられたのかもしれません。

じらされた末にコンビニのカレーでも美味しく感じるという話は確かに真実だと思いますが、客観的に振り返れば、早めに妥協する損切りが正解だったでしょう。
熱中すると客観視が難しくなる春乃の気持ちもわからないではないですが、自分自身も同様の状況に陥らないよう気をつけたいところです。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

お店が休みだったりイベントだったりってお盆だからだよね。あらかじめ調べておくべきだったんじゃ?

これほどまで運が悪いとは思わなかったのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました