引き続き、「Dr.STONE」のアニメの感想です。
- 「Dr.STONE」公式サイト
なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます。
未視聴のかたはご注意下さい。
ストーリー
アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

ラボカー囮作戦でスタンリーたちから時間を稼ぎ、バイク作りに必須の素材、ゴムをゲットした千空たち。メンバー全員が力を合わせ、最速で6台のバイクを完成!スタンリー部隊の追撃をかわし、見事、包囲網突破戦に勝利した!そんな中、千空はコーンシティのニッキーたちに、石化装置のメカニズムを解析するミッションを伝達。分解作業を行う技師を目覚めさせ、いよいよ石化装置のカラクリへと迫る!
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
https://dr-stone.jp/story/4th/16
感想
展開がかなりスピーディで面白いです。
ニッキーとブロディとの交渉、いいですね。お互いパワーもありそうですが、提案のメリットを話して理性的に交渉するという駆け引きが面白いです。ニッキーが千空を完全に信頼しているのも良かったです。
数千年の地理の変化をチェルシーが説明していました。
地球温暖化が無くなったというのはなるほどと思いました。
チェルシーも復活してから一人で何か月も時間があったわけですし、地理学者のサガで色々と一人で状況を考察していたのかもしれません。
FAXについては、もっとうまい方法はないのかなとも思いましたが、図面の情報を伝達するには致し方ないところでしょうか。一晩でお互いの認識を共有しなくてはいけないわけですし。
そして、新キャラジョエル登場。女性にコンプレックスがあるのか、男性相手には態度が大きいものの女性には照れてしまうという性格。ジョエルの上司も女性でしたけど大丈夫だったのでしょうか。
まあ、対外的な性格はともあれ、自らの仕事はやり遂げるというプロフェッショナル性は良かったです。
もっとも、石化装置、自ら誤起動してしまいましたが、本当に起動した時に備えて離れたところで実験するなど慎重にいったほうが良かったかも。つい夢中になってしまったか、まさか成功はしないはずだと思った上だったのでしょうか。
バイクの組み分けを体重別で再編成しましたが、フランソワとスイカの組がどうみても軽すぎる気がします。フランソワが実は体重が重かったというのは考え難く、備品などの重量で調整したのでしょう。
ただ、備品で調整できるなら、ルーナの希望通りに千空と一緒にしてあげる調整も出来た気がしますが、それをしなかったのは、ルーナも千空も運転しないため運転手と上手く組み合わせられなかったか、あるいは、調整することによるデメリットが大きいと判断されたか。どうでしょうか。
今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。
ルーナちゃん以外は誰かと一緒に乗りたいという希望は無かったのかな?
カルロスさんとマックスさんはルーナさんを希望していたでしょうね。