引き続き、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の感想です。
史実や原作漫画をよく知らない状態でのアニメ初見での感想になります。
- TVアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます。
未視聴のかたはご注意下さい。
ストーリー
アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

フジマサマーチとの壮絶なレースを終えたオグリキャップ。
©久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
『走ること』だけを考えてきたオグリに、初めてのレースを通じてこれまで感じたことの無い感情が沸き起こる。
次のレースに向けて準備を進めるが、対戦相手にはノルンエースがいた。
以前からオグリのことが気に食わないノルンたちは、彼女に対してある策を思いつく。
@Cygames, Inc.
https://anime-cinderellagray.com/story
感想
オグリキャップとフジマサマーチの勝負の結果は惜しくもオグリキャップの敗北。
まあ、フジマサマーチにはボスっぽい風格がありますから、オグリキャップが初戦でいきなり勝ってしまうのも物語としてどうかという気もしますし、順当な流れでしょうか。
ただ、フジサキマーチは本当に勝ったとは感じていなかったようで、オグリキャップにジュニアクラウンでの再戦を申し込みました。
まあ、フジサキマーチには東海ダービー制覇という明確な目標があり、オグリキャップにはそれが無かったわけで、オグリキャップの今後を考える上でも丁度良い話だったことでしょう。
今回初登場のタマモクロスもこのレースを見るようで、このタマモクロスがおそらくオグリキャップの今後に大きな影響を与えるのかと思いますが、どういう展開になるのか楽しみなところです。
ベルノライトがオグリキャップの新しい靴を選んでくれましたが、やはりベルノライトもチームに無くてはならない存在ですね。オグリキャップとしては、見た目で気に入った靴は別にあったようですが、一目惚れの直感ではなく素直にベルノライトの選んだ靴を履くことにしたようです。
店で楽器や道具を探す展開の場合、何かに「一目惚れ」をして、それが結果的に大切な相棒になるような作品が多い気がしますが、今回の話ではそうではなく、見た目はあまり気に入っていない靴なのに、言われるままに使ってみたらそれが本当に自分にあっていたという展開でした。こういうのも結構いいなと思いました。
ノルンエースが、ミニーザレディの入れ知恵でレース中にオグリキャップに小細工をしようとしました。前話でルディレモーノがレースに対しては正々堂々とした精神を持っている印象を持ったのですが、どうやらそれは3人の中ではルディレモーノだけだったようです。
とはいえ、オグリキャップは自分などの小細工の通じるレベルの相手ではないことに気付いたノルンエースは、オグリキャップに今までの態度を謝罪、ウイニングライブのダンスで助力することを申し出ました。
ものすごくあっさり降伏した印象ですが、潔さには好感が持てます。言い方も明らかにツンデレですし可愛らしさも感じました。あとの二人がどう思っているのかは気になるところですが。
オグリキャップのウイニングライブは笠松音頭の盆踊りでしたが、ウイニングライブで演じる曲はウマ娘本人の申し出でトレーナーを通さずに決められるものなんですね。北原トレーナーの様子を見る限り、あれは明らかにオグリキャップの独断でしょう。
中央だったりウマ娘複数人が出たりするウイニングライブだと多分そういうわけにもいかないでしょうけど、1位のウマ娘一人だけが舞台に上がる小規模のライブの場合はそういった融通がきくようになっているのかもしれません。
今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。
ウイニングライブって歌なしでも大丈夫なんだね!
今回は地方のアットホームな場所ですし、例外的なケースかと思いますよ。