PR

「原作35周年記念 スレイヤーズ展〜ごぅずおん〜」に行ってきた

雑記

東京スカイツリーの東京ソラマチ5階で開催された「原作35周年記念 スレイヤーズ展〜ごぅずおん〜」に行ってきました。


私はスレイヤーズについては、初期から追っていたわけではないのですが2000年頃には原作やすぺしゃるを一通り読んでいました。ということで、スレイヤーズを応援し始めてから25年以上は経過しているはずです。
とはいえ、最新の動向はチェックできていませんでしたし、思い出しも兼ねて行ってきました。

ごぅずおん

場所は東京ソラマチ5階でしたが、建物が思っていたよりも広く、スペース634にたどり着くまでに少し迷ってしまいました。
ともあれ、当日券を購入して入場。

最初に目に入ったのは、『スレイヤーズ』の歴史を振り返る年表でした。
原作小説やドラマガ、アニメ化、関連作品の展開など、35年の軌跡がまとめられていました。

私がスレイヤーズを知った時は本編も佳境で既に色々と展開されていた頃で、たぶん世間で最盛期だった頃よりも後のような気がしています。とはいえ、もしスレイヤーズが存在しなかったら参戦していなかったであろう趣味もいくつかありますし、ある意味私の原点だろうな、などと思いつつ進みました。

暖簾をくぐって次の部屋に入ると、3Dのリナによるライブパフォーマンスが披露されているスペースでした。
音楽ライブのステージのような感じで3Dのリナが歌ったりMCのトークをしたりしていました。
「Give a Reason」などを、リナがすぐ近くで歌ってくれました。スクリーン越しなどではなく目の前で歌っているリナ。かっこ良かったですし、パフォーマンスに惹き込まれました。

展示

展示エリアでは、原作小説の表紙や挿絵、雑誌掲載のイラストが数多く展示されていました。

原作のコーナーでは第1巻から順にあらすじが掲示されていて、順に読みながら懐かしく振り返りました。まあ、16巻以降は未読なのでそのあたりは軽く見ただけですが。
すぺしゃるの短編コーナーもあり、何人かのキャラクターが紹介されつつ、それ以外にも個性的なキャラクターが色々登場という掲示に共感したりしました。

そして、やはり展示会らしくイラストが豊富に展示されています。
フィルさんの平和主義者クラッシュのイラストもあったし、シェーラの可愛いルックスのイラストもありました。
メンバーが水着になっているイラストもありましたが、ドラマガの何かの企画だったようで、私の記憶にはない物だったりもしました。リアルタイムでは見られなくてもこうして当時の雰囲気を共有できるというのはありがたいことです。

イラストにはあらいずみ先生のコメントなども添えられていたのですが、全然堅苦しくなく、親しみやすい内容でした。どう親しみやすいかの詳細はあえて書きませんが(笑)
アメリアのコーナーもあり、花嫁っぽいようなドレス姿のイラストも印象的でした。アメリアの他のイラストには見覚えがあったのですがこれには見覚えがなく、私が未読の新作の挿絵かもしれません。

順路の横に小部屋があり、入ってみると、キャラクターに関係する宝石をテーマにした展示がありました。
原作の主要キャラクターがいて、やはりアメリアの宝石などを中心に興味深く見ました。シルフィールがいなかったのはちょっと残念。まあ、第一部の4人と第二部のルクミリと比較するとどうしてもシルフィールの扱いが劣ってしまうのは仕方ないところですかね。

リナMR

展示の目玉の一つ、リナMRグリーティング体験もしてきました。
目の前に現れたリナは、等身大とはいえ小柄な印象でしたが、確かに原作でも小柄だったので、目の前に現れたらこのくらいだろうなと納得です。
先ほどのライブよりもずっと近く、私のすぐ目の前でリナが語り掛けてくれました。
私に向かって明るい口調で励ましてくれて、かなり照れくさかったですが、気持ちがすごく洗われた感はありました。
2分程度だったと思いますが貴重な体験でした。

最後にはグッズコーナーがあり、『スレイヤーズ』関連の書籍やグッズが販売されていました。
私は最近の原作小説の16巻以降と「スレイヤーズすぴりっと。」は未読ですので、せっかくなので購入しました。
このセイサイトでも最近本の感想を始めたことですし、読んだら感想記事を書いていこうと思います。

ということで、「原作35周年記念 スレイヤーズ展〜ごぅずおん〜」、堪能してきました。
未購入の新作も購入しましたので、そのうち時間を見つけて読もうと思います。

今日は以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました