引き続き、「Dr.STONE」のアニメの感想です。
- 「Dr.STONE」公式サイト
なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます。
未視聴のかたはご注意下さい。
ストーリー
アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

石化装置の発動により、世界中の人間は全て石になった――。暗闇の中、再び復活までの秒数を数える千空。そんな中、託された復活液を浴び、一人目覚めたスイカ。孤独と不安に押しつぶされそうになりながらも、衣食住を手に入れ、仲間の石像を集めていく。しかし、肝心の復活液を見つけられないままのスイカは、千空が残したメモを頼りに、ひとりぼっちでゼロから科学の道を歩み始める!
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
https://dr-stone.jp/story/4th/23
感想
ほぼスイカ一人のストーリーでした。
硝酸を作る決意、そして、最後の「何度でも」の連呼が良かったです。
トライアンドエラーの努力。いい場面だったと思います。
スイカの被り物が壊れた状態でほぼ素顔を出しての活動でしたが、可愛い女の子ですし素顔のほうが受けが良いのもわかります。感情移入のためにも素顔で描写されたのは良かったと思います。
ただ、最初にスイカが皆の石像を集めたのは疑問でした。スイカの力が強くて石像を軽々と動かせるのならともかく、持ち運ぶだけでもかなり大変なわけですから、復活液が残っている可能性がある時点では、壊すリスクを考えても最初の場所から動かそうとせずに放置しておいたほうが良かったと思います。
結果的に復活液が残ってなかったので、皆がいることでスイカのモチベーションにつながったというのはありますが。
ともあれ、復活液が無いとわかっても、スイカが諦めずに作ろうと決意したのが良かったです。
一から作るのはかなり無謀のような気がしますが、手順書が残っていたのであれば話は別。
時間がたっぷりあり、外敵がいないという状況なら、可能性がゼロでない限りやる価値はあるでしょう。
第一・第二の方法を諦めて時間がかかる第三の方法にすることになりましたが、時間はたっぷりあるわけですから、並行して第一・第二の方法を試すのもありだったかと思います。まあ、描写されていないだけでスイカも空き時間に試そうとしたでしょうし、やがて資材が尽きてしまったのかもしれませんが。
ともあれ、スイカ一人でスローペースの進行に見えたのですが、最後に一気に七年も時間が経ってしまいました。
スイカもかなりの美少女に成長。復活にも成功して、さあどうなるか。
今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。
スイカちゃん、魚とか木の実だけで7年も生活したのかな?
意外と健康にいいかもしれませんよ。