10月に受けた公害防止管理者試験(騒音・振動関係)。
合格発表がありました。
あれ? 合格発表は15日だったよね? もう16日だよ。さては、忘れてたね?
いや、発表翌日に記事にしたのに忘れたってのは変ですよ。
昨日発表されて、忘れずにチェックしたから今日の記事になったわけで。
でも、昨日は普通にアニメ感想の記事だったし。
いや、前にも言った気がしますがアニメ感想はほとんど週末に書いた記事の予約投稿です。
平日は仕事があるので記事はあまり書かないんですよ。
ともあれ、この試験は解答が公表されますので自己採点はしていますが、マークミス等の可能性もありますので、結果待ちの状態でした。
さて、結果はいかがでしたでしょうか。ドキドキしますね。
結果
公害防止管理者等国家試験(騒音・振動関係)の結果は、受験番号が一覧に載っていましたので、合格でした。
おめでとう!
なんと、合格されたのですね。おめでとうございます!
点数はわかりませんが、自己採点の通りなら以下の通りのはずです。
分野名:正答数/問題数(正答率)
- 騒音・振動概論:20問/25問(80%)
- 騒音・振動特論:26問/30問(87%)
ちなみに合格ラインは各科目ごとに60%です。
去年の水質一種の時は合格ライン上の科目もありましたが、今回は危なげのない快勝といって良さそうです。
試験の難易度はどのくらいの印象でしたか?
個人的難易度表のどのあたりに配置するかの話ですね。
結果的に危なげなく合格していますので、「普通」か「やや難」かという問題になってくると思いますが、問題は易しくはなかったと思いますので「やや難」で良いかと思います。電気通信主任技術者試験も点数としては危なげない結果でしたがやや難ですし。
とはいえ、水質一種は合格自体が危なかったことを考えれば今回はそれよりも下に配置せざるを得ませんし、電気通信主任技術者試験よりも下の位置に置いても良い気がします。
1アマの上か下か、という感じですが、1アマより今回のほうが余裕あった気がしますので、1アマと管理業務主任者の間くらいですかね。
勉強方法の振り返りは合格証書が届いた時にしようと思います。
とはいえ、以前にも書いた通り、今回は以下のサイトに頼りきったのみだったわけですが。
以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。
免責事項 この記事の内容は個人が勉強のために調査した内容を記載したものであり、正確性を保証するものではありません。当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。