PR

7月22日は私の誕生日なので今後の目標を考えてみます。

雑記

こんにちは。セイと申します。

本日7月22日は誕生日でした。

そうだったんだー! おめでとう!

さて、資格検定ブログ的には、今後の資格や検定でどんなものを狙ってみたいか考えてみます。

誕生日のブログに何を書くかは迷うところですが、ぶっちゃけ、今はイベント事に気軽に行けるような時期でもないし、今の自分の興味は資格・検定がメインなので、今日の議題は「資格や検定で今後何を狙うか」に絞ってしまって良いと思います。

記事の内容

この記事の内容

  • 今後どんな資格・検定を目指していくか

想定する読者

  • 資格検定マニアたちの動向が気になる人とかですかね?

資格・検定

とりあえず目先に社労士試験があるので、これから1箇月はそれに専念することは確定です。

社労士試験は「選択式」という運ゲー要素の強い試験が鍵を握るので、落ちる可能性もかなりありますが、その時は来年また受け直せば良いことです。仮に今の合格可能性が50%だとすれば、来年も今の実力をキープすれば75%、再来年まで含めると87.5%となるので、まあそのうち受かるでしょう。さすがに択一50点取れるなら運ゲーとはいえ5割くらいの可能性はあると思います。

宅建は今年は辞退しましたので、基本路線は来年。行政書士取得時に民法には慣れているので、申し込んでから本気を出すでも良いと思います。とはいえ甘く見るつもりはありませんが。

あとは電験三種をいつ始めるか。社労士に受かってしまえばその後はこちらに切り替えてもいいのですが、受からないうちはやめておいたほうがいいでしょう。情報処理試験ももし目指すとすれば高度なので、論文の準備をする気持ちが整ってからです。まあ当分いいやという感じではあります。

一陸技も考えたこともありますが、試験日が平日2日間と聞いてやめておこうという結論になりました。今後電験のように試験制度が変わることがあれば選択肢に入ってくるかもしれないです。

危険物や安全衛生系は今のところは考えてないです。現時点では、資格の種類を問わず数を増やすことを目標にしたいという意識はあまりありません。

もっとも、仕事の上で取得推奨される資格が出てきたら話は別です。お金を稼ぐことは大切ですからね。

それから、1級を増やしていきたいので、取得可能そうで興味の沸く分野の開拓はしていきたいです。

現時点での最有力がDCプランナーですね。2級⇒1級3科目という道のりではありますが、CBT方式となるのは大チャンスです。社労士試験が終わったら早速こちらに切り替えていきたいですが、仮に社労士に落ちても来年の社労士試験に役立つであろうこともメリットです。

年金検定もかなり有力なのですが、問題傾向が見えないのがネックですね。年金アドバイザー2級のようなゴリゴリの計算問題なのかなとも思いましたが、そうでも無さそうな感じではあります。まあ、私もそれなりに年金知識は持っているはずなので、ダメ元でチャレンジはありかと思います。

星空宇宙天文検定もありといえばありです。とりあえず10月に2級の試験が行われるかどうか。2級に受かってしまえば、既に2級取得済の天文宇宙検定同様こちらも1級挑戦権を得られるわけですが、やはり1級となると相当な覚悟を持って勉強する必要があるので、ちょっと時間がいるかなという感じはします。

統計検定もそろそろ本気で視野に入れていきたいところです。こちらも準1級と1級の出題傾向はかなり違うわけですが、1級はバリバリ大学数学の知識が必要になるのでそういった覚悟が必要になります。ただ、資格マニアさんで統計検定の上位級を持っている人はあまりいなさそうなので、希少価値という点で魅力はあります。

薬学検定がまた微妙なんですよね。過去問を見る限り今は受かる気はしないんですが、それなりに合格率が高いということは、「しっかり覚えれば受かる」という、単検に似た性質があると思うのです。いずれ狙いたい検定だとは思いますが、手を出すタイミングが難しいです。

簿記はまだ先でいいですね。仮に目指すとしても電験三種が終わってからです。

FPは、今の制度である限り1級を目指すことは無いと思います。とはいっても、ブログネタ的にはこの中ではFPが一番いいので、ブログのために下位級を目指すのはありかもしれないです。

ブログについて

そして、このブログについて。

いつまで続くかという点と、続くなら何を書くかという点が気になるところです。

更新頻度は徐々に減らしていく予定ですが、とはいえ、急に完全停止はしたくないので、出来ればブログのネタと両立できる試験が望ましいです。

そうなるとFPや理科検定が有力になります。

理科検定は生物と地学が残ってますが、受かる気がしないんですよね。

とはいえ、偉そうに勉強内容を解説しつつ、試験何度もチャレンジして「また落ちた」というのをネタにするのも、それはそれでありかなという気がしています。

特に生物あたりは、高校理科の範囲と重なる部分も多いので、高校用問題集でも購入すればネタ出しには割と困らなそうです。

とはいえ、やはり負けるよりは勝ちたいですからねー。ブログ的にはFPやら生物やらを掲載しておいて、並行して他の勉強を進めるというのもありかもしれないです。

まあ、電験三種とかを並行するというのは無茶ですが、電験三種ほどの試験であれば今の社労士みたいに発信するのはありでしょう。

萌えキャラ検定みたいなのを探せばいいんじゃない?

……いや、言うほど萌えキャラのこと知らないです。……というか、あーそういう路線に走るのもありだなーと思い始めてしまったではないか。

まあそれは取りたいものが一段落してからってことで。

待ってるよー! 早くたくさん受かっちゃってねー!

まとめ

  • 当面は社労士試験を目指す。
  • 終わったらDCプランナー。後は流れで。
  • ブログはFPの下位級か理科検定の勉強を軸に考えてみる。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

あー、いつかは萌えキャラ系の検定の路線に走るってのも忘れないでねー!

タイトルとURLをコピーしました