PR

やはりネタバレは知らないほうが良い――ウマ娘 シンデレラグレイ(終) 第13話「日本一」【アニメ感想】

アニメ感想

引き続き、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の感想です。

史実や原作漫画をよく知らない状態でのアニメ初見での感想になります。

  • TVアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト
週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『ウマ娘 シンデレラグレイ』がアニメ化!2025年4月6日(日)16:30~TBS系全国28局ネットにて分割2クールで放送開始!アニメーション制作:CygamesPictures

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます

未視聴のかたはご注意下さい。

ストーリー

アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

STORY | アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト
週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『ウマ娘 シンデレラグレイ』がアニメ化!2025年4月6日(日)16:30~TBS系全国28局ネットにて分割2クールで放送開始!アニメーション制作:CygamesPictures

『天皇賞(秋)』で繰り広げられた熾烈な戦いは、ついに最後の直線を迎える。
ラスト400Mに向けて全員が残った力を振り絞る中、タマモを追う『怪物』オグリキャップ。
体力が尽きかけたタマモは、オグリに迫られる中、自らの過去を思い出す。
そのかけがえのない光景と想いを胸に、ついに『限界の壁』を超える。

©久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
@Cygames, Inc.
https://anime-cinderellagray.com/story

感想

天皇賞(秋)のレースの結末。オグリキャップタマモクロスの対決が描かれました。

以前の日本ダービーの時と同様、私は史実を知らない状態で見たため、オグリキャップが主人公であること、最終回であることを考えると、タマモクロスという強敵を相手にしても、結局はオグリが勝利するのかなと思っていました。タマモクロスが勝利したことで予想を外したわけですが、良い意味で意表をつかれた感があり、やはり史実を知らずに見て良かったと思えました。

タマモクロスの過去のエピソードや、ゾーンに入る圧倒的な描写が登場しましたが、それでもオグリの底力が勝利を掴むのかと思っていました。
タマモクロスがゾーンに入る前に足を気にする描写やガラスが割れる演出があり、一瞬「故障してしまうのか」とハラハラしました。限界を超えたゾーンの描写だったようですが。

六平トレーナーの「ここまでだ」というセリフで、オグリが勝てないことを悟りました。

ベルノライトやカサマツの仲間たちの熱い応援も良かったですが、タマモクロスがあまりにも強すぎた今回は、相手が悪かったとしか言えないですね。
オグリの2位という結果も確かにすごいと思います。
タマモクロスと「また走ろう」と言葉を交わして、新たな目標も出来て良かったのではと思います。

さて、ということで終了。
今までウマ娘シリーズを見てきた中で、今回シンデレラグレイの世界を初めて見たわけですが、カサマツの仲間たちとの関係性が特に魅力的でした。
かつてオグリをいじめていたノルンエースたちが、いつしか心からの味方となり、応援する姿が良かったです。
ベルノライトも、オグリのサポート役として活躍しましたが、ベルノライト自身の出番ももう少し見たかった感もありました。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

負けて終わりかー。まあ、たまには負けるのも人間味があっていいよね!

オグリさんは人間ではなくてウマ娘ですよ。

タイトルとURLをコピーしました