PR

生徒中心の始業式――ラブライブ!サンシャイン!!第2期第1話「ネクストステップ」【アニメ感想】

アニメ感想

引き続き、「ラブライブ!サンシャイン!!」を見た感想です。

今回から第2期に入ります。

「ラブライブ!サンシャイン!!」

ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site
オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの公式Webサイト。彼女たちの活動状況や、最新情報などはここでチェック!

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます

未視聴のかたはご注意下さい。

ストーリー

アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site | ストーリー
オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの公式Webサイト。彼女たちの活動状況や、最新情報などはここでチェック!

浦の星女学院の二学期がきた!
学校の統廃合を阻止するためラブライブ!に出場するも、惜しくも地方予選で敗退してしまったAqours。
それでもめげることなく、次回ラブライブ!出場に向け決意を新たにする千歌たち。
まずは学校説明会でライブを行い入学希望者を増やそうと練習を始めるが、そこで鞠莉から衝撃の事実を告げられる──。

 

©プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site | ストーリー
オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの公式Webサイト。彼女たちの活動状況や、最新情報などはここでチェック!

感想

前回の最終回で、見事な寸劇と歌を披露したAqoursですが、結果は敗退だったそうです。
現実は厳しいといえばそうなのですが、インパクトはあったと思うので、やや身内ノリが過ぎたという点がマイナス評価だったのでしょうか。
まあ、実際のところAqoursメンバーの半数以上は活動を始めてから数か月の素人ですし、特別な実力アップイベントがあったようにも見えませんので、他の実力グループと比べて技術が劣っていた面が大きかったかもしれません。

さて、新展開ということで、今回は起承転結の起の部分になります。
ということで、新たな問題が発生。まあ、新たなというよりも、今までの大きな流れから予測可能ではあった流れですけどね。
統廃合が正式に決定して、学校説明会が中止になるとのこと。
鞠莉が手を尽くしてきたものの、もう覆せないとのことです。

千歌の感情の起伏が激しくて、主人公らしいといえばそうなのですが、周囲への影響もあるし大丈夫なのかなと心配になりました。
まあ、一晩寝て復活した千歌の明るさは、やはり皆を引っ張っていくリーダーっぽいようには見えますが。

決定が覆せないのなら、その中でベストを尽くすのが良いと思うのですが、どうやらその決定自体を覆す方法を模索する方向で進むようです。
ありそうなのは、上層部メンバーにAqoursのステージを見てもらって気持ちを動かすとかですかね。学校の統廃合は多方面に影響を与える話ですので、よほどの権力者でないと難しいところですが。
ともあれ、今回問題が発生して次回以降はそれを乗り越えることを描写するのでしょうけど、前シリーズで東京に行った時とは違って今回は最初からメンバーが9人揃っているのは心強くていいですね。

ところで、始業式が鞠莉中心に進められていました。鞠莉は理事長なので挨拶するのは不思議ではないですが、鞠莉やダイヤが中心となって進められているのはちょっと不思議な印象もあります。始業式は普通は生徒自身ではなく先生たちによって進められる式のような気がします。
まあ全校生徒数が割と小規模で、千歌の遅刻が全員にバレバレで、とはいえそれもあまり恥ずかしくもなさそうなアットホームな雰囲気ですので、学校行事も割と自由に進められているのかもしれません。

終バスの時刻が早まるという話で、やはりこういった地方の学校は都会と比べると不利だなと感じました。
練習時間に上達度が比例するとは限りませんが、とはいえ練習時間が限られると不利だという点は否めません。
今後どうやって練習の質を高めていくかも課題になっていきそうです。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

柔軟体操してた時、善子ちゃんの身体が固かったのが意外だったな~!

善子じゃなくてヨハネって突っ込まれますよ。

タイトルとURLをコピーしました