引き続き、アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」の感想です。
なお私はBanG Dream!(バンドリ!)関連のゲームもしたことがなく、キャラクターを知らない状態からの初視聴となります。
アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます。
未視聴のかたはご注意下さい。
ストーリー
アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトをご参照下さい。

感想
香澄のピンチをみんなで助ける、いい話の回だったと思います。
香澄の声が出ないのは明らかに精神的なことが原因で、何らかの解決策が見出せない限り解決は無理なように見えました。
なので一時的に声が戻った時もこのまま上手くいくようには思えず、やはり歌えなかったのは案の定といった感じでした。
それにしても、明日香も言っていた気がしますが、香澄が静かなのは違和感ありますね。
普段はちょっとどうかと思うくらい思うままに突っ走っている香澄ですが、こう静かだと寂しいですし、やはり香澄は元気な姿のほうが似合ってると思えます。香澄が不調だとちょっとつらいものがあります。
香澄の不調の原因を、ゆりさんはストレス、明日香はスランプと言っていましたが、これらは相反するものではなく、どちらの考えも合っていると思います。香澄には、合格しなきゃというプレッシャーからストレスは確実にかかっていたと思いますし、回復しない状態はスランプでもあると思います
香澄不在中のPoppin‘Partyを引っ張ったのが有咲だったというのは、なるほどと思いました。りみは引っ張るタイプではないですし、たえも割と天然系ですからね。沙綾は引っ張ることも可能だと思いますが、メンバーに加わったばかりなので遠慮している面もあるでしょう。母の健康状態によって迷惑をかけるかもしれないという点で、今回の香澄とは別の意味で一歩引いている面はあるかもしれません。
文化祭の経験から、サブリーダーとして香澄のサポートする役には沙綾が適していると思いますが、香澄不在時のリーダー代理に向いているのは有咲というのは興味深いです。
ともあれ、香澄が焦っているのは確かで、何らかの解決策がないと自然回復は望めなさそうでしたが、メンバーの皆が解決策を提案してくれました。
歌を香澄だけに任せるのではなく、全員で歌うようにする、と。
いいアイディアではありますが、大丈夫なのかなというのがちょっと心配になりました。
演奏だけに集中するよりも歌いながら演奏するというのはかなり難しいと思います。香澄はギター初心者でしたし、ギターでの演奏のほうはあまり難しいことはやっていないから両立したのだと思います。
まあでも、香澄のために皆それぞれ練習する、ということでしょう。香澄以外のメンバーはそこそこ演奏技術はあるはずですので、練習すれば出来ないことではないと思うので。
ともあれ、香澄の負担を軽くするアイディアというのは、香澄にとってすごく有難かっただろうと思います。
今まで香澄に引っ張られてきたメンバーが今度は香澄のために頑張る、という、心温まる話だったと思います。
今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。
分担するのはいいけど、もし最初に歌うりみちゃんが香澄ちゃんみたいに歌えなくなったらどうするんだろう?
その時は他のメンバーが頑張ってフォローするのでしょう。全員が分担して歌うと決めたのですからね。