PR

エネルギー管理士試験(電気)の自己採点

無線・電気

一昨日受けたエネルギー管理士試験(電気)

標準解答が発表されました。

ECCJ 省エネルギーセンター / エネルギー管理士 目次
エネルギー管理士制度の内容及び国家試験、認定研修の内容を掲載してあります。

ちなみに、合格ラインはそれぞれ配点の60%
200点満点なら120点、150点満点なら90点取れれば合格だと思われます。
果たしてどうなるか。

さっそく科目Iから自己採点しました。

  • 課目I エネルギー総合管理及び法規:153点/200点

問題1が50点中28点だったので、この時点では微妙にダメそうな雰囲気だったのですが、問題2でまさかの50点満点獲得。これが大きかったです。
いや結構まぐれの正解もありましたけどね。でも、地熱と風力は少なかった気がしたんですよ。

ともあれこれで全滅だけは避けられました。

  • 課目III 電気設備及び機器:134点/200点

試験を受けた順に採点することにしたので、2番目はこの科目です。
問8と問9の計算が壊滅だったので普通にダメだと思っていたのですが、記号問題が結構当たってました。
とはいえ問7~9まででは6割を割っていたのですが、最後の問題10の計算問題全勝を含む47点が効きました。
ここはスリル満点といった感じで、自己採点しながらハラハラしっぱなしでした。

ともあれ、試験時の感触が危なかったこの科目もどうにか突破。光が見えてきた感があります。

  • 課目IV 電力応用:152点/200点

問題11で50点中44点取れてたのでここは比較的気軽に採点できました。
問題12がダメだった気がしたのですがそれでも28点で。
その後もアーク加熱全滅などもありましたが合格ラインは6割なのでそこまで不安にはなりませんでした。

これで3科目突破。こうなってくるとさすがに欲が出てきますが、最後の科目は難関だったはず。どうなるか。

  • 課目II 電気の基礎:108点/150点

試験中の感触はダメだった自動制御ですが、そこまで致命的な点数ではありませんでした。問題5は情報処理と合わせて38点で十分な点数。むしろ問題6の電気計測のほうがまぐれ当たりを含めても6割ギリギリでした。
問題4の、問題文をじっくり読んで取れるところを取ったのが良かったです。

……ってことは、えっと……合格してる……よね?

そのようですね。マークミスや自己採点ミスなどが無ければ、どうやら頂いたようです。

合格する可能性は低いと仰っていたようですが、点数を見る限り、危なげなく合格されているように思えますが……

マークシートですからね。わからなくても何となく選んだ選択肢が正解になることもあるので、解いたときの感触よりもいくらか点数が上回ることもあるんですよ。

おめでとう、でいいのかな?

いや、まだ早いです。合格が確定したわけではないので。

合格発表が楽しみですね。

そうですね。勉強方法などの記事もその時になるかと思います。
とはいっても今回は電験三種のほうに力を入れていたので、書けることは少ない気がしますが……

以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。

免責事項 この記事の内容は個人が勉強のために調査した内容を記載したものであり、正確性を保証するものではありません。当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
タイトルとURLをコピーしました