PR

激闘の末の勝利――DCプランナー1級・C分野(老後資産形成マネジメント) 【めざせDCプランナー認定試験!】

DCプランナー

DCプランナー1級のA分野・B分野に続き、最後の関門、C分野(老後資産形成マネジメント)に挑戦してきました。

お疲れさまー!

なお、DCプランナーの試験は2021年9月よりCBT試験になっています。

DCプランナーのCBT試験について詳しくは以下の記事を参照して下さい。

準備

B分野では一度失敗しているので、今回は、問題集の問題だけでは危険だと考えて、FPの問題で問題演習をしました。

  • FP2級 一問一答クイズ
FP2級 一問一答道場🥋【最新法令対応済】

こちらの、「金融資産運用」の問題を繰り返すことで、一通りの知識を頭に入れました。

また、C分野は計算問題が多いので、以下の問題は対応できるようにしておきました。

  • 算術平均と幾何平均
  • 相関係数を使ったリスク計算
  • ドルコスト平均法
  • PBRとかPERとか
  • シャープレシオとインフォーメーションレシオ
  • 年金現価係数とか年金終価係数とか
  • デュレーション

ほぼほぼ公式問題集に載っている計算ですが、一部DCプランナー入門のテキストにも載っているので押さえておきました。

まあ計算問題といっても、使うのは、加減乗除、平方根、それと等比級数の和で、微分積分や行列などは出ませんので、そのあたりのコツさえ呑み込めば、という感じではあります。

基本的に計算問題は4択になるでしょうし、しっかり得点したいところです。

今回は北千住テストセンターでのチャレンジ

いつもの試験会場が満員だったので、今回は北千住テストセンターに向かいました。

この会場は、CBTの「Test center Award 2021」で最優秀部門に輝いた場所だそうです。

CBTS Test center Award 2021 | 株式会社CBT-Solutions
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズとパートナー契約を締結している260ヶ所以上の会場様の中から日頃の感謝を込めて、以下の審査基準を満たす会場へ表彰を行います

テスト会場は、一定の質が担保されているのならどこで受けても同じ気がするので、最優秀をどのように決めているのかは非常に謎です。

この会場は平日も休日も毎日開催されているようですし、座席数が多いのか、予約が取りやすいのも確かですので、想像ですが、延べ受検者数や稼働率などの数値が優秀だったのかもしれません。

あらかじめ以下のブログの記事を参考にさせて頂き、曲がり道をチェックしながら向かったので、迷わずに着くことができました。

【簿記3級】北千住テストセンターレポ ネット試験を受けた感想&結果
北千住テストセンターで簿記3級を受験しました。会場までの行き方や実際に受けてみた感想を書きたいと思います。

駅からやや遠くて、北千住を初めて訪れた人にとってあまりわかりやすい場所とは言えないので、もしこのブログをチェックしていなかったら遅刻していた可能性もあります。

ブログ記事を記載してくれた方に感謝しつつ、会場に入りました。

試験

受付からの流れも非常に手短かでスムーズ。さすが最優秀部門。

ということで、試験開始です。

前半の四者択一がかなり難しかった印象でした。問題集のレベルを遥かに超えてるのでは、と。

とはいえ難しい問題が最初のほうに集中していたようで、後半は割と解きやすい問題もありました。

「FPの問題演習していて良かった」と思える問題もありました。

四者択一にもそこそこ計算問題がありましたが、総合問題はより一層の計算問題。

もちろんそれは予想していましたので、90分のうち50分以上の時間を総合問題に残しています。

ですが、うっかり係数を使うのを忘れて数字がずれたり、絶対ありえないはずの選択肢の答えになったり(冷静に考えてみれば計算ミスだったのですが)。

などなど、色々と死闘の末、制限時間90分のうち88分を使いました。

以前A分野とB分野を受けた時は、試験時間が大幅に余りました。ですが今日のC分野は制限時間ギリギリ。

1級は問題数が少ないのに制限時間が「90分」になっているのは、このC分野の存在があるからでしょう。

まあCBT試験である以上、短時間で終わったら自由に切り上げて良いので、制限時間が必要以上に長い設定になっているのは何の問題もないのですが。

計算問題はほとんどあってると思いたいが、前半の難問で間違っているとすれば、合格は非常にきわどいのではないか、とドキドキしつつ結果を確認。

81点での合格でした。

おめでとうー!

点数の内訳は以下の通りです。

  • 金融商品の仕組みと特徴:7点/13点
  • 資産運用の基礎知識・理論:28点/32点
  • 運用状況の把握と対応策:23点/32点
  • 老後の生活設計:23点/23点

計:81点/100点

これまでの経験から、4択は1題あたり4点、総合問題は1題あたり1点か5点だと思いますので、金融商品で1点問題を落としているようです。

ともあれ、計算問題はほとんどあっている様子。

まあ絶対とはいえませんが、文章の正誤問題は「正しく見える」「間違っているように見える」などと、文章に誘導されてしまう不安があるのに対し、計算問題は、自分で計算した答えが選択肢にあれば割と自信を持って正解だと思えます。

今回はおそらく計算問題をしっかり取った上での勝利でしょう。

そして……

これで、A・B・Cの全分野を制覇しました。

ということは……。

1級取得だね!

今日はいつになく勿体ぶっているようですね。

はい、1級合格が確定したわけですが、合格証書は翌日以降の発行になります。

ですので、今日は「C分野合格」の話だけにして、「DCプランナー1級」合格の記事は明日に回そうと思います。

まとめ

北千住テストセンターに向かい、DCプランナー1級のC分野を受けてきました。

計算問題が多く、時間をぎりぎりまで使った戦いになりました。

点数は81点で合格しました。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました