資格・検定

数学・理科・農業等

統計検定準1級に合格

CBTの統計検定準1級を再び受けてきました。 お疲れさまー! 前回不合格だったからリベンジだね。 はい。この試験は不合格になった試験の日時から1週間経てば再受験できることになっていますが、たしか先週は空きがなくて申し込めなかったので、3週間...
国語・英語等

ことわざ検定3級に不合格(2025年2月)

2月に受けたことわざ検定3級の合格発表があり、昨年11月に続いての不合格でした。 あれ、またいきなり私たちの反応を待たずに結果発表? はい、不合格の試験の時はそれでいいんじゃないですかね。 とはいえ、この前の統計検定の時は不合格なのに一息置...
数学・理科・農業等

環境計量士試験(騒音・振動関係)に合格するまでの勉強方法を振り返る

12月に受けた、環境計量士試験(騒音・振動関係)。 既に合格発表は済んでいますが、合格証書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、今日は、環境計量士試験(騒音・振動関係)の合格に向けて行ってきた勉強方法を振り返ってみます。 環...
数学・理科・農業等

統計検定準1級に不合格

CBTの統計検定準1級を受けてきました。 お疲れさまー! ってあれ? 受けるのってGW頃って言ってなかったっけ? はい、そのつもりでしたが、早目に受けることにしました。統計検定準1級については、紙の試験だった頃の過去問集はあるのですが、CB...
数学・理科・農業等

環境計量士(騒音・振動関係)試験に合格

12月に受けた環境計量士(騒音・振動関係)試験。 Web上で合格発表がありました。 合格発表って2月上旬じゃなかったっけ? もう2月24日だよ。さては、忘れてたね? いや、仮に今回誰かが忘れていたとするなら、それは試験主催者側のほうです。2...
国語・英語等

ことわざ検定3級(2025年2月)

ことわざ検定3級を受けました。 お疲れさまー! 去年11月に続いての受検になります。 3級なのにアイキャッチはG2カルテットなのですね。 はい、2級カルテットの日本語検定2級の名残です。まあ今回3級でもいずれ2級を目指すことになるとは思うの...
無線・電気

電気通信主任技術者試験の難易度を電験三種試験と比較する【めざせ電気資格!】

さて、2024年は、1月に電気通信主任技術者試験の伝送交換、7月に線路の試験を受けて合格しました。 ということで、今日は電気通信主任技術者試験について何か書こうと思います。 プロフィールのページの「電気通信主任技術者」の行にリンクを貼るため...
国語・英語等

ことわざ検定3級に不合格(2024年11月)

11月に受けたことわざ検定3級の合格発表があり、不合格でした。 え、ちょっと待って! 合格発表の記事は「合格発表がありました」で始まって、私たちが反応して一息置いてから結果発表じゃないの? いや、それだと不合格の時のしなのたちの反応が難しく...
数学・理科・農業等

公害防止管理者試験(騒音・振動関係)に合格するまでの勉強方法を振り返る

10月に受けた、公害防止管理者等国家試験(騒音・振動関係)。 既に合格発表は済んでいますが、合格証書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、今日は、公害防止管理者試験(騒音・振動関係)の合格に向けて行ってきた勉強方法を振り返っ...
数学・理科・農業等

環境計量士試験(騒音・振動関係)の自己採点

昨日受けた、環境計量士(騒音・振動関係)試験。 その正解番号一覧が本日発表されました。 第75回計量士国家試験(令和6年12月15日実施)の正解番号について さっそく自己採点しました。 緊張の瞬間ですね。どうなるでしょうか。 自己採点結果 ...
スポンサーリンク