10月に実施予定の、公害防止管理者試験(大気一種)の受験票が届きました。
ちなみに、水質一種を受けていた頃は大気一種が物理系試験か化学系試験かわからなかったのですが、実際のところ物理か化学かでいえば明らかに化学系試験ですので、アイキャッチも「めざせ化学系資格」にしています。
準備状況はいかがでしょうか?
あ、私に答えさせて! 「厳しい戦いになることは間違いない」だと思うよ!
その通りです。さすがですね。ダテに何年もセイサイトのキャラクターをしていないということでしょうか。
それくらいわかるよ。受験票の記事ではいつも「厳しい戦い」って言っておいて、実際には合格しちゃうっていうパターンばっかりだし!
いえ、そう上手くいくとは限らないと思いますが……
今回は、なぜ厳しいと思われているのですか?
はい、私は公害総論は免除になりますが、その場合でも大気一種は5科目受ける必要があります。
どの科目も10問~15問しかなく、ちょっと難しい問題が多かったら一気にピンチになりますからね。
さすがに今回全部を合格するのは厳しいかと。科目合格狙いでいくほうが現実的かと思います。
科目合格狙いとは、具体的にどの科目を狙うのですか?
いえ、それは特に決めてませんが……。本番の難易度次第ですね。
来年以降のことを考えるなら、最初と最後の科目には合格して、真ん中あたりの科目を残したほうが都合が良いですが、やってみないとわからないです。
うーん、なんだか適当な感じだし、以前も科目合格狙いとか言っておきながら合格していた覚えがあるけどな……?
もちろん合格出来るならそれに超したことはないですよ。
ただ、現実的に難しいということです。
まあ、結果を楽しみにしてるよ!
果たしてどうなることか。
以上となります。ここまでお読み下さりありがとうございました。
免責事項 この記事の内容は個人が勉強のために調査した内容を記載したものであり、正確性を保証するものではありません。当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。