PR

かつての強敵が心強い味方――Dr.STONE第4期第11話「ルールを知る者創る者」【アニメ感想】

Dr.STONE

引き続き、「Dr.STONE」のアニメの感想です。

  • 「Dr.STONE」公式サイト
Just a moment...

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます

未視聴のかたはご注意下さい。

ストーリー

アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトから引用します。

アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP
TVアニメ第4期『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』2025年1月9日(木) 22時よりTOKYO MX他にて第1クール放送開始!

遂に始まった、科学VS.科学のリーダーを狙う速攻戦!強大な科学武器を有するゼノ軍に対し、千空たちもペルセウス号を空母へとパワーアップ!病み上がりの千空は、龍水と共に飛行機へと乗り込み、スタンリーとのドッグファイトに挑む。激しい空中戦が繰り広げられる中、ゼノ軍が密かに開発を進めていた巨大な科学兵器が、船上の松風たちに迫っていた!

©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
https://dr-stone.jp/story/4th/11

感想

千空たちが押され気味の戦いでしたが、戦術・戦略が色々と描写されて目が離せない面白さはあったと思います。

前半ドッグファイトを解説していたキャラは、こんな人いたかなという印象の人でしたが、結構ずっと話してました。
最初はマグマの子分に似てるかと思ったのですが、ドッグファイトに詳しいということは石化復活組のはずです。

ルーナも心配していた通り、そもそも千空が飛行機に乗っていたのが疑問だったのですが、いざという時の化学薬品の投擲のためだったんですね。
仕組みを知っていれば他のメンバーでも良かった気もしますが、そこそこ科学知識もありかつ信頼できるメンバーがあまり残っていないというのはありそうです。さすがにとかといった女性陣を乗せるのはちょっとどうかと思われますし。

さて、メンバーが上空に気を取られている間に下方を警戒していたのが松風というのが興味深かったです。松風は元科学チームのメンバーではないですが、戦いの戦略眼は持っていそうです。

また、ニッキーキリサメ達があっさり捕らえられたのは相手がマシンガンを持っていたから仕方ないのですが、そんな中で松風モズが逃れて反撃をして、一瞬とはいえ優勢に立ったのは頼もしかったです。
こうなってくると、賛否両論だったと思いますが、やはりモズを復活させたのは正解だったようです。

とはいえ、実はスタンリーも隠れていて負傷させられてしまいました。

スタンリー側としては殺す選択肢もありそうにも見えますが、人材を活用するという点から基本的には生かしたまま捉える方針だったのでしょう。話の流れから「うっかり外した」のではなく「わざと殺さなかった」のは間違いないと思います。

ということで千空側が絶体絶命の雰囲気だったのですが、なんとここでゼノの前にが登場。お互いチェックメイトの形になります。
今回クロムたち穴掘り部隊の話が全く出てこなかったため、そちらの存在をすっかり忘れていたので、司が現れた時には、こっちも行動してたんだっけと思い出しつつ絶体絶命からの逆転という感じで爽快感もありました。

まあ、モズといいといい、かつての強敵が心強い味方になるのは、少年漫画の定番ではありますが楽しい展開です。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

飛行機であんなに動き回ったら目が回っちゃうよー。

お互い操縦に慣れていたからこその動きでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました