数学・理科・農業等統計検定準1級に合格 CBTの統計検定準1級を再び受けてきました。 お疲れさまー! 前回不合格だったからリベンジだね。 はい。この試験は不合格になった試験の日時から1週間経てば再受験できることになっていますが、たしか先週は空きがなくて申し込めなかったので、3週間...2025.03.29数学・理科・農業等
数学・理科・農業等環境計量士試験(騒音・振動関係)に合格するまでの勉強方法を振り返る 12月に受けた、環境計量士試験(騒音・振動関係)。 既に合格発表は済んでいますが、合格証書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、今日は、環境計量士試験(騒音・振動関係)の合格に向けて行ってきた勉強方法を振り返ってみます。 環...2025.03.20数学・理科・農業等
数学・理科・農業等統計検定準1級に不合格 CBTの統計検定準1級を受けてきました。 お疲れさまー! ってあれ? 受けるのってGW頃って言ってなかったっけ? はい、そのつもりでしたが、早目に受けることにしました。統計検定準1級については、紙の試験だった頃の過去問集はあるのですが、CB...2025.03.09数学・理科・農業等
数学・理科・農業等環境計量士(騒音・振動関係)試験に合格 12月に受けた環境計量士(騒音・振動関係)試験。 Web上で合格発表がありました。 合格発表って2月上旬じゃなかったっけ? もう2月24日だよ。さては、忘れてたね? いや、仮に今回誰かが忘れていたとするなら、それは試験主催者側のほうです。2...2025.02.24数学・理科・農業等
数学・理科・農業等公害防止管理者試験(騒音・振動関係)に合格するまでの勉強方法を振り返る 10月に受けた、公害防止管理者等国家試験(騒音・振動関係)。 既に合格発表は済んでいますが、合格証書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、今日は、公害防止管理者試験(騒音・振動関係)の合格に向けて行ってきた勉強方法を振り返っ...2024.12.21数学・理科・農業等
数学・理科・農業等環境計量士試験(騒音・振動関係)の自己採点 昨日受けた、環境計量士(騒音・振動関係)試験。 その正解番号一覧が本日発表されました。 第75回計量士国家試験(令和6年12月15日実施)の正解番号について さっそく自己採点しました。 緊張の瞬間ですね。どうなるでしょうか。 自己採点結果 ...2024.12.16数学・理科・農業等
数学・理科・農業等環境計量士(騒音・振動関係)試験に行ってきた 環境計量士(騒音・振動関係)の試験を受けてきました。 お疲れさまー! 本来は試験日に解答例を探してある程度自己採点をしたいところなのですが見当たりませんので、自己採点は公式解答が出てからにします。今日は感触のみということで。 会場は東京大学...2024.12.15数学・理科・農業等
数学・理科・農業等統計検定2級の勉強方法を振り返る 11月に受けた統計検定2級の合格証書が届きました。 あらためておめでとう! ということで、統計検定2級に向けた勉強の方法を振り返ってみます。といっても、そんなに振り返る内容もないんですが…… プレイヤースキルで押し切ったから勉強らしい勉強は...2024.12.07数学・理科・農業等
数学・理科・農業等環境計量士(騒音・振動関係)の受験票がきた 12月に実施予定の、環境計量士(騒音・振動関係)の受験票が届きました。 準備状況はいかがでしょうか? 厳しい戦いになることは間違いないでしょうね。 やっぱり「厳しい戦い」なのか。いつもと同じ、お約束だね。 しなのさん、「お約束」はちょっと古...2024.11.30数学・理科・農業等
数学・理科・農業等公害防止管理者等国家試験(騒音・振動関係)に合格 10月に受けた公害防止管理者試験(騒音・振動関係)。 合格発表がありました。 あれ? 合格発表は15日だったよね? もう16日だよ。さては、忘れてたね? いや、発表翌日に記事にしたのに忘れたってのは変ですよ。昨日発表されて、忘れずにチェック...2024.11.16数学・理科・農業等