健康保険

社労士試験

日雇特例被保険者の保険料納付要件の緩和【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は日雇特例被保険者の話です。 雇用保険だねー いや、雇用保険のほうは「日雇労働被保険者」です。 日雇特例被保険者は、健康保険法のほうの話になります。 基本的ですが、私が1年目の頃はこういう部分で混乱していたこともあったので念のため。 記...
社労士試験

面接指導? それとも保健指導?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は労働安全衛生法です。 「面接指導」と「保健指導」。 この2種類の指導。 ある場所で単独で出てきた場合はそれほど難しくは無いのですが、横断的に勉強するとどちらがどちらか混乱することがあります。 どの場所でどちらの指導が出てきたのか、復習...
社労士試験

目的条文の給付の種類の順序には意味がある【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は目的条文です。労災や健康保険などの目的条文には、保険給付(国民年金の場合のみ給付)の種類が並んでいます。 労災 ⇒ 負傷、疾病、障害、死亡等健保 ⇒ 疾病、負傷若しくは死亡又は出産国保 ⇒ 疾病、負傷、出産又は死亡国年 ⇒ 老齢、障害...
社労士試験

特定4分の3未満短時間労働者は任意単独被保険者になれないか?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は厚生年金です。 とはいっても「任意単独被保険者」が厚生年金保険だから厚生年金ジャンルとしていますが、「特定4分の3未満短時間労働者」のほうは健康保険でも同様です。 例題 問題 : 特定適用事業所以外の事業所に使用される70歳未満の特定...
社労士試験

育児休業等終了時改定の計算対象はいつの報酬?【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

今日は、育児休業等終了時改定の話です。 産前産後休業を終了した際の改定も同じですので一緒に覚えましょう。 そもそも育児休業と産前産後休業ってどう違うんだっけ? あー、それはまた話し出すと長くなってしまうんで簡潔にまとめると 産前産後休業は、...
社労士試験

4種類の健康保険組合を覚えよう【独学での合格を目指す社労士試験勉強ブログ】

こんにちは。セイと申します。 このページでは、私自身を含む令和3年度の社労士受験生に向けて、間違いやすい論点を発信しています。 今日は、健康保険から、健康保険組合の種類を見ていきましょう。 記事の内容 この記事の内容 承認健康保険組合を中心...
スポンサーリンク