PR

いい最終回だった――アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」#13歌っちゃった!【アニメ感想】

BanG Dream!

引き続き、アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」の感想です。
なお私はBanG Dream!(バンドリ!)関連のゲームもしたことがなく、キャラクターを知らない状態からの初視聴となります。

アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト

TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト
絶対ここで、ライブします!TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト。Blu-rayシリーズ好評発売中!

なお、アニメ感想のページは、記事の性質上、ネタバレ的な要素を含みます

未視聴のかたはご注意下さい。

ストーリー

アニメの内容をここで書くと著作権法に抵触する可能性があるため、以下の公式サイトをご参照下さい。

TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト
絶対ここで、ライブします!TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」公式サイト。Blu-rayシリーズ好評発売中!

感想

香澄が目標にしていたSPACEのライブ。
念願が叶ったSPACEラストのライブに出演の様子がじっくり描写されました。
物語としては予定調和で意外性は全くないのですが、無理に意外な展開を演出する必要はないと思います。香澄の抱いていた憧れが叶ったわけですし、変に省略せずにじっくり描いたのは良かったと思います。

香澄たちにとってSPACEは初めてで、それがこんなに大勢バンドや観客が集まるイベントだというのは緊張させる要素しかなく気の毒な気もするのですが、緊張した様子はあってもマイナスに作用した様子はなく、見事な演奏を披露してくれました。
まさに「いい最終回だった」という感想です。

出演順が「GlitterGreen」「CHiSPA」「Poppin’Party」となっていて、おそらくその後にも多くのバンドが続くのでしょうけど、トップバッターがグリグリというのがやや意外な気はしました。グリグリはトリを務めるくらいの格があるバンドだと思っていたので。もっとも、大切なイベントの先陣をきって勢いをつける役割という考え方も確かにありで、客が大勢いることは想定されているのだから「CHiSPA」「Poppin’Party」のような未知数なバンドより慣れている「GlitterGreen」に先陣を任せたほうが安心だというのはあるのでしょう。

2番手が「CHiSPA」、3番手が「Poppin’Party」という流れは普通にありだと思います。基本的にはフレッシュなバンドの出番が早く、ベテラン勢が後から登場するものですし、CHiSPAとPoppin’Partyは同格でしょうからどちらが先でも不思議はないです。
もちろん作品としてはPoppin’Partyが主役ですので、その主役のライブで絞める形にしたのは当然ではあります。

ところで、1曲しか演奏しませんでしたが、実際には複数曲を演奏したけど作品演出の都合上1曲のみのように演出したのか、本当に1曲だったのかはちょっと気になります。多数バンドの出演するイベントなので1バンド1曲という縛りはあり得ますが、いい曲を色々持っているのに1曲だけというのももったいない気もします。せっかく色々なメンバー関係者が来てくれたのにそのお目当てバンドが1曲だけというのはちょっと申し訳ない気はします。
まあ、「聖地」といわれる場所のラストライブですから、出演したいバンドがあまりにも多数いて1曲にせざるを得なかった可能性もありますが。

それにしても、今までのメンバーの関係者が皆来ていたのは良かったです。すごく楽しそうな有咲祖母は微笑ましいです。それに沙綾の家族が来られたのも良かったです。文化祭の時は誰も沙綾の演奏を見られなかったわけですからね。
とはいえ、香澄のクラスメイトも来ていたでしょうし、このような感じで多数の出演バンドの身内が来ていたらとても入りきれない客数になっていたと思うのですが、見た目よりも収容人数は多いのでしょうか。
ともあれ、Poppin’Partyのノルマについては全く心配なさそうです。

ということで、紆余曲折ありましたが香澄の夢が無事叶って良かったということでバンドリの今期の話は終了になると思いますが、今後どう展開していくのか楽しみなところです。

今日は以上となります。ここまでお読み下さいましてありがとうございました。

お客さんが持ってたあの光る棒みたいなもの、みんな用意して持ってきたのかな?

ライブ直前に有志が配った可能性もあると思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました